アスリートキャリアとビジネス

縄跳び界の超人は、いかにして前人未到の全日本5連覇を成し遂げたか

歴史は終わらない。
塗り替えていくものだ。

彼を見ていると、こんなメッセージを感じられる。

History

先週末の第9回全日本ロープスキッピング選手権大会は大成功だったようです。
審判を始め、スタッフ、運営に携わった全ての方々お疲れ様でした。
そして出場したは選手の皆さんは全力を尽くせたでしょうか?

ロープスキッピング競技は生まれてわずか20年足らず。
若い競技ゆえに、世界のレベルは驚くほど急激にに上がっていく。

そんななか、今回は全日本大会で前人未到の5連覇をした後輩、
三村大輔(みむらだいすけ)を紹介。

2013年第9回全日本ロープスキッピング選手権大会 三村大輔 – YouTube

彼は何度かこのブログにも登場している「みむさん」のこと。
大学時代に知り合って以来の古い縄仲間で、
現役当時は共に世界を目指すライバルだった。

あ、縄歴は後輩だけど大学的には先輩だから「みむさん」ね(笑)

みむさんはここで書ききれないほどの、
受賞歴、世界記録、ギネス記録を持っている。
今回の全日本大会も圧倒的な優勝で、なんと全日本大会5連覇。

※今回で9回目なので、半分以上!!

※経歴や記録の詳細は彼のブログから
縄跳び超人みっちゃん(三村大輔)のブログ

輝かしい経歴紹介は別の記事に任せるとして、
なんでみむさんがここまで大活躍なのかを勝手に考えてみた。

スバ抜けた演技構成のセンス

みむさんと知り合ったのは大学時代、彼は院の1年生で自分は大学の1年生。
体操部の新入部員として知り合った。

縄跳びを始める前からみむさんは「新体操」をやっていた。
いつから始めたかは知らないんだけど、知り合った時には大会にも出場してたので
中学か高校からかな?

この新体操の経験が、彼の大活躍の要因の1つだと思う。

みむさんは縄跳びを始めた当初から、
演技を構成する力がずば抜けていたのだ。

今でも覚えているのが大学1年の夏、
演技を作るために参考にしたいと第5回世界選手権のDVDを渡した。
数日後、彼は既に縄跳びの演技のイロハを吸収し、
初心者とは思えないほどの見事な演技を創り上げていたのだ。

演技を作るというのは、適当に技を組み合わせるだけではない。
きちんとルールに則り緻密に計算された技の構築だ。
何の技がどこで必要で、どの程度の難易度と構成点を取る必要があるか。

みむさんはルールを読み解く力が半端ではない。

加えて驚いたのが、
ルールに則ると、自然と演技は似通ってしまうところを、
彼は新体操の動きを取り入れてオリジナリティを加えてきた。

初出場の世界選手権でいきなり5位に入賞し、
多くの海外選手がみむさんの影響を受けているという。

その片鱗は今の演技を見てもわかる。

1人でストイックを遂行する精神力

スポーツと言えば怒号飛び交うストイックな練習をイメージする人も多いだろう。
縄跳びであっても同じことで、
時には全身の力が入らなくなる程に追い込む練習が必要だ。

鬼コーチや鬼監督の指示でストイックに練習するのもキツイと思う。
だが最も辛いのは、
自分1人でストイックになることだ。

メニューも自分で考える、
練習のモチベーションも自分で上げる、
嫌になった時に追い込むのも自分自身、

1人で運動をしたことがある人はわかるだろう。

「もうこれでいいかな」
「疲れたし明日にしようかな」

そう、1人でやる以上は誰も尻を叩いてくれない。
常に逃げ出そうとする自身と闘い続けるのだ。

みむさんには「自分と闘う精神力」がある。
誰も見ていないところで練習を継続する難しさは、
並大抵じゃない。

いかに上達するかを見抜き、システムを構築する力

やはりスポーツで上位に入るには、頭脳が必要だ。
お勉強ができる頭脳ではない。
どうやったら上達するかを見抜く分析力が必要なのだ。

前の項でも触れたとおり、1人で練習するには自力でメニューを作る必要がある。
この時「どんな練習が必要か」を考える力が試されるのだ。

がむしゃらに練習をしても、
ある程度までは競技力も上がる。

だが、
練習できる場所、時間、体力は貴重な資源だ
限られた中でいかに効率よく使うかを考えられる力、
この力次第で、同じ期間でも競技力の向上に大きな差が生まれる。

もちろん経験がモノを言う部分はあるが、
一定の競技力から更に一段登るには、練習のシステムを作り、変える力が必要だ。
残念ながら、いつまでも同じシステムで練習を続けている人は、
時の移り変わりとともに第一線から退かざるを得ない。

急速に伸びる世界の競技力において、
今でもみむさんが世界トップの競技力を維持しているのは、
システムを変化させる対応力と柔軟性があったからだと思う。

まとめ

Sun Rise

こうして見てくると、改めてみむさんの凄さがわかった。
ライバル当時はバチバチで若干険悪になったこともあったけど・・・なんてね(笑)

次の舞台は記念すべき第10回世界選手権。
開催場所は初の「Hong Kong」

どこまで登るのか、それは世界の頂点なのか。
みむさんの今後に期待したい。

一流の人に学ぶ自分の磨き方

一流の人に学ぶ自分の磨き方